わんこ蕎麦
|
今回の旅は初岩手であった。岩手と言えば名
物三大麺!わんこ蕎麦・冷麺・じゃーじゃー 麺。やはり未体験のわんこ蕎麦に挑戦するの が当然でしょ,と言う事で夏油温泉から北上 迄バスで出て東北本線に乗り盛岡へ向った。 |
"さわいとしひろ"も自分もガイドブッ
クも持たず下調べもしていない(笑)だ が電車は順調に運行し盛岡に到着する 。駅で観光地図を入手したが取り敢え ず散策する事にした。だが駅前のビル にわんこ蕎麦の看板が有ったのでそこ に入る事にした。本当に計画性の無い 旅だな〜(爆) 夕方5時頃なので店内はそこそこの混 雑。駅前と言う事も有り土産物の袋を 持った観光客が多数いた。二十歳前後 のアベックと相席になる。座ると先ず 金太郎の様な前掛けを掛けさせられて わんこ蕎麦の由来等の説明を受ける。 店員のお姉さん1人で隣のアベックと 我々の計4名の蕎麦盛りを受け持つ。 |
わんこ蕎麦のコースとなるので鳥そぼ
ろや土地の漬物,刺身等がテーブルに 並ぶ。しかしこれを食うと蕎麦が食え なくなる。担当のお姉さんも4人を相 手にすると手が回り兼ねる様でペース が遅い。しかも蕎麦が無くなると補充 に行くのだがその補充の時間が異様に 長い。待ち兼ねて付け合わせを食べた くなるが我慢する。もしかすると待ち 時間を長くし付け合わせを食べさせて 満腹中枢に働き掛けて蕎麦を食べさせ る量を減らそうという店の陰謀かも知 れない(爆)でも土地の漬物(名前は忘 れた)は辛くて食欲を刺激する。 |
蕎麦を流し込むだけだから軽い軽い〜
と思っていた。最初はペースも遅いし 楽だった。しかし隣のアベックがリタ イアしたのでお姉さんの負担は軽くな り当然ペースが上がる。15杯でザル蕎 麦1枚分だそうだ。90杯位迄は余裕だ ったのだが百杯を超えてザル8枚目に 突入した途端に急に箸が止まる。それ 迄は普通に食べていたのに文字通り急 に咽を通らなくなるのだ。しかし,食 べられ無いから御馳走様!と言えない のがわんこ蕎麦の恐ろしさ(笑)椀に蕎 麦1本でも残っているとまた椀に蕎麦 を盛られてしまう。しかしこちらのペ ースは遅くなるしお姉さんもこちらの 食べ終えるのを待ち兼ねているし終盤 は物凄い駆引きが必要だ(笑)"さわい" のこの苦しそうな表情。本当に辛そう だね〜(爆) |
何とか食べ終える事が出来た。見よ!
右側に並んだお椀の山を。"さわい"が 107杯,自分が112杯,良く食べ たな〜(笑)周りのテーブルからも「す げ〜」等の声が上がる程に壮観な眺め だった。だがそんな周囲の歓声に応え る余裕など我々には無かった‥‥(爆) |
百杯以上食べると将棋の駒でデザイ
ンされた札を記念品として貰える。 それを店内で小耳に挟んだので我々 は百杯越えを目指し達成した。しか しその犠牲はとても大きく物凄く腹 が苦しかった(笑)自分はその夜に高 速バスで帰途に着いたが翌朝帰宅し ても腹が減らなかった。夜旅の伴に 芋焼酎を用意したのだが殆ど飲めな かった。だが酒豪"さわい"はさすが 違う!札幌へ行く夜汽車の中でも麦 酒を飲み続けていたそうだ(大爆) こうして楽しい夏油温泉の旅は幕を 閉じるのであった。 |